CLOVA Chatbot チャットボット
CLOVA OCR OCR
CLOVA Speech 音声認識
CLOVA Voice 音声合成
CLOVA Face 顔認識
CLOVA Vision 画像認識
CLOVA Text Analytics テキスト解析
事例・活用例
AI技術の活用事例、弊社製品の導入事例を
ご覧いただけます。
掲載している事例以外にも導入企業・環境に合わせてご提案をさせていただきます。
詳しくは、お問い合わせよりお気軽にご相談ください。
サポート
お問い合わせはこちらから
企業の方のお問い合わせ
AIサービス導入についてのご相談や、
パートナーシップ提携はこちらから。
個人向け製品のサポート
各デバイスの設定方法や、困ったとき、
分からないときはこちらをご確認ください。
地方自治体向け
現在、新型コロナウイルスの感染者数の増加を受けて、一部地域で緊急事態宣言が発令されています。
また、今後実施される新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について、
全国の各自治体において準備が進められている状況です。
LINEでは、コミュニケーションアプリ「LINE」やLINE CLOVA関連サービスを自治体・関連企業に提供し、
新型コロナ療養者の健康管理や、ワクチン接種に関する業務負荷の改善を支援いたします。
新型コロナウイルス軽症・無症状などにより自宅等で療養される方に
「LINE」や音声応対AIサービス「LINE AiCall」にて健康確認・安否確認を実施。
1秒間1コール、10分間に600コールの架電対応が可能です。
表はスライドできます
神奈川県では、2020年12月24日より「LINE AiCall」が本格稼働。
感染者数・自宅療養者数の増加に伴い、架電体制を強化しています。
新型コロナウイルスのワクチン接種予約のフローに「LINE」を活用いただけます。
また、「LINE」を利用していない住民が電話で接種予約される際にも、
職員の業務負荷を軽減できるよう「LINE AiCall」も活用いただくことが可能です。
表はスライドできます
LINEでは住民からのワクチン接種予約に、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用できるようサービスを提供いたします。
また、多量の電話予約が発生した際の現場リソースの逼迫や住民からの「受付時間内に電話ができない」「電話をかけてもつながらない」といった事態の発生に備え、音声応対AIサービス「LINE AiCall」で電話応対を自動化することも可能です。
接種券の券番号などを住民が直接手入力することによる誤入力の発生や、職員の確認作業が膨大になることが予想されます。世界最高水準※の認識精度である文字認識技術「CLOVA OCR」を活用し、それらの課題の解決を図ることが可能です。
※ICDARという国際会議で4分野にて世界No.1の評価を獲得(2019/3/29時点)オンライン本人確認「LINE eKYC」の活用により、住民が接種会場に来場する前に本人確認を済ませることができ、会場では接種券をアプリで読み込む等、簡単な確認のみで接種受付が可能になります。また「LINE eKYC」による本人確認は「LINE」アプリ上で完結するため、数分で手続きを完了することができます。
自治体でのLINE公式アカウントの導入に関する
お問い合せはこちら
メルマガ登録
LINE CLOVAのセミナー情報や事例などの
最新情報をお届けします。